※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

磁気カードとは?磁気ストライプカードとは?磁気カードの種類は?

磁気カードとは?磁気ストライプカードとは?磁気カードの種類は?磁気カードという言葉は一般的にはあまりなじみがない言葉かもしれませんが、磁気カードは私たちの生活のあらゆる場面で広く利用されています。

例えば、誰しも最低1枚は持っているであろうキャッシュカードやクレジットカードにも磁気カードは使われていますし、ホテルのカギが磁気カードのカードキーになっている場合もありますよね。

普段何気なく使っている磁気カードですが、実際にどのような仕組になっているのかはあまり知られていないのではないでしょうか。

そこで、磁気カードとはどういったカードなのか、また磁気カードの種類にはどのようなものがあるのかについてまとめました。

JCBカードは安全性と利便性を兼ね備えた日本発祥の国際ブランド

磁気カードとは?

磁気カードとは、細かい磁石の集合である磁性体をカードに塗布して、情報を記憶できるようにしたカードのことです。

磁気カードの原理としては、一昔前まで使われていたカセットテープ、あるいはビデオテープと同様の原理になります。

磁気カードは、キャッシュカードやクレジットカード、ポイントカードやプリペイドカードなど様々なカードに使われています。また、テレホンカードやQuo(クオ)カードなども磁気カードになりますね。

さらに言うと、カードの形態ではありませんが、銀行の通帳や電車の切符などにも磁気カードと同様の原理が使われています。

磁気カードは、上記で記載した通り、磁気、つまり磁石の力を使って情報を書き込むことが出来ますが、情報を読み取る際にも磁気を活用します。

磁気カードの情報を読み取る場合は、磁気ヘッドと呼ばれる電磁石のようなものを磁性体を塗られた部分に当てることで読み取りが出来る仕組みになっています。

つまり、磁気カードは、磁気を利用して情報の書き込み、読み取りが出来るカードと覚えておくと良いでしょう。

磁気カードの種類は?

磁気カードの種類としては、カードの形態で言うと、磁気ストライプカードと全面磁気カードの2種類に分けられます。

磁気カードを磁気ストライプカードと同じ意味だと思っている方もいるかもしれませんが、厳密に言うと磁気ストライプカードと全面磁気カードの総称が磁気カードということになるのです。

では、磁気ストライプカードと全面磁気カードは、それぞれどういった磁気カードなのか見ていきましょう。

磁気ストライプカードと全面磁気カードとは?

磁気ストライプカードと全面磁気カードの違いとしては、簡単に言うと情報を記憶するための磁性体が塗られている箇所、あるいは範囲と言えます。

磁気ストライプカードは、プラスチックカードの上部、あるいは下部に約1cm程度の幅の磁気テープを張り付けたカードになります。

対して、全面磁気カードの場合は、カード裏面全体に磁性体が塗られています。

磁気ストライプカード

磁気ストライプカードは、キャッシュカードやクレジットカードなどに主に利用されています。

最近は、スキミング被害に遭うリスクの軽減など、セキュリティ強化の観点から、キャッシュカードやクレジットカードには、ICチップが搭載されたICカードがよく利用されていますが、カードの裏面の上部に黒いテープが張られているなら、そのカードは磁気ストライプカードになります。

ICカードとは?ICチップとは?IC搭載のカードの種類とは?

ただ、現在は磁気ストライプカードとICカードを併用したタイプも数多く発行されていますので、磁気テープとICチップの両方が搭載されているカードも珍しくありません。

全面磁気カード

全面磁気カードは、図書カードやQuoカード、電車の切符や定期券、また今ではあまり見かけなくなりましたが、テレフォンカードなどに利用されています。

他にも、店舗のポイントカードやホテルのカードキーなどでも全面磁気カードが利用されている場合が多いですね。

全面磁気カードは、プラスチックカードに磁気テープを張り付けた磁気ストライプカードに比べると非常に薄いという特徴があります。

また、全面磁気カードは磁気ストライプカードよりもコストが安いため、手軽なカードということで、様々なカードに幅広く利用されていますね。

磁気カードは磁気不良になる場合も多い?

磁気カードはICカードに比べるとコストが安いため、現在も多くのカードで利用されていますが、正常に読み取りが出来ないといったトラブルが多いのも事実です。

というのも、磁気カードは磁石の力で情報の書き込みや読み取りをしていますので、磁気不良になると当然カードは使えなくなります。

磁気カードが磁気不良になるケースとしては、単純に磁気の部分を汚したり、傷付ける、水にぬらすといった不注意の他、試用期間が長く磁気が弱まるといった場合もあります。

また、他にもスマホや携帯、家電など、磁気を発生させるものの近くに長時間磁気カードを置いておくと、磁気不良になってしまうケースもあります。

磁気カードの磁気不良はある程度時間をおけば直る場合もありますが、そのまま使えなくなってしまうことも多いので、保管や取扱いには注意が必要ですね。

JCBカードは安全性と利便性を兼ね備えた日本発祥の国際ブランド

サブコンテンツ

このページの先頭へ