※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

3Dセキュア(本人認証サービス)とは?3Dセキュアの仕組みは?

3Dセキュア(本人認証サービス)とは?3Dセキュアの仕組みは?クレジットカードを利用するシーンは様々ですが、特に多いのがネットショッピングなどのオンライン上での決済ですよね。

ただ、一方でオンライン上でのクレジットカード決済は、不正利用が多いという点が問題になっています。

そこで、現在いくつかの国際ブランドで推奨されている3Dセキュアという本人認証サービスが近年注目されています。

では、3Dセキュア(本人認証サービス)とはどういったサービスなのでしょうか。また、3Dセキュアの仕組みはどのようになっているのでしょうか。

JCBカードは安全性と利便性を兼ね備えた日本発祥の国際ブランド

3Dセキュア(本人認証サービス)とは?

3Dセキュア(本人認証サービス)とは?3Dセキュア(本人認証サービス)とは、ネットショッピングを利用した際など、オンライン上でクレジットカード決済を行う場合に使用するセキュリティサービスです。

3Dセキュアは、代表的な国際ブランドであるJCB、VISA、Mastercardが積極的に取り入れている本人認証サービスで、インターネット上の不正利用を未然に防ぐ目的で利用されています。

ちなみに、3Dセキュアは総称となり、各国際ブランドによって正式名称は異なります。例えば、JCBなら「J/Secure」、VISAなら「VISA認証サービス」という名前でサービスが提供されています。

3Dセキュアは、クレジットカードに自動的に付随してくるサービスというわけではなく、任意のサービスとなりますので、希望する際には各カード会社で登録をする必要があります。

3Dセキュア(本人認証サービス)の仕組みは?

3Dセキュア(本人認証サービス)の仕組みは?3Dセキュア(本人認証サービス)の仕組みは、簡単に言うとオンライン上でクレジットカードの情報を入力する際に、通常の入力事項の他にプラスアルファで独自のIDやパスワードなどを入力するというものです。

通常オンライン上でクレジットカードを利用する際には、カード番号や有効期限などを入力しますよね。

最近はカード番号や有効期限などの他に、セキュリティコードを入力するというケースが一般的かもしれません。

クレジットカードのセキュリティコードは?セキュリティコードの役割

セキュリティコードも、クレジットカードのセキュリティ面を強化する目的で利用されていますが、3Dセキュアはセキュリティコードよりもさらに一段上のセキュリティサービスと言えます。

通常のカード決済と3Dセキュアの違い

オンラインショッピングなどで通常のカード決済を行う際に入力する項目は、「カード番号」「有効期限」「名前」、そして場合によっては「セキュリティコード」ですよね。

3Dセキュアを利用している場合は、上記4つの項目に加えて「ID」もしくは「パーソナルメッセージ」と「パスワード」の入力が必要となります。

カード番号などの基本的なクレジットカード情報は、クレジットカードを盗まれたり、スキミングなどのカード犯罪によって外部に情報が漏れてしまう危険性があります。

ただ、3Dセキュアの場合は、クレジットカードに記載されていない情報、自分だけが知っているIDやパスワードの入力が求められますので、もし仮にカード番号などを知られていても不正利用を防ぐことが出来るのです。

3Dセキュアならネットショッピングも安心!

3Dセキュアは、ネットショッピングなどオンライン上でクレジットカードを利用する際に、より安全な決済を行うことが出来る本人認証サービスです。

ネットショッピングなどでクレジットカード決済をする方は非常に多いと思いますが、オンライン上のカード決済は不正利用の被害が多いという側面もあります。

3Dセキュアは、通常のカード決済での認証にプラスして独自のIDやパスワードを入力するという仕組みになっています。

そのため、セキュリティ面が強化され、不正利用を未然に防ぐという点で非常に有効なシステムと言えるでしょう。

JCBカードは安全性と利便性を兼ね備えた日本発祥の国際ブランド

サブコンテンツ

このページの先頭へ