※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

自動車税とは?いつ支払う?自動車税の金額や計算方法、支払い方法は?

自動車税とは?いつ支払う?自動車税の金額や計算方法、支払い方法は?通勤や休日のお出かけなど、私たちの移動手段の1つとなっているのが車ですよね。そして、自動車を所有している方に支払いの義務が生じるのが自動車税です。

自分で車を所有している方であれば自動車税はお馴染みの税金ですが、これから車の購入を考えている方は自動車税がどういったものかよく分からないという方も多いでしょう。

そこで、自動車税とはどういった税金なのか、また自動車税の支払いはいつなのか、そして自動車税の金額や計算方法、支払い方法などについてまとめました。

JCBカードは安全性と利便性を兼ね備えた日本発祥の国際ブランド

自動車税とは?軽自動車税とは?

自動車税とは?軽自動車税とは?自動車税とは、自動車を所有している方が支払う税金となります。

家庭で使用する自動車には大きく分けて普通乗用車と軽自動車がありますが、厳密に言うと普通乗用車を所有している場合に支払うのが自動車税、軽自動車を所有している場合に支払うのが軽自動車税となります。

自動車税と軽自動車税は同じく自動車に掛かる税金ですが、自動車税は都道府県税、軽自動車税は市町村税に区分されます。

また、自動車税の支払い義務が生じるのは4月1日時点で車を所有している方です。4月1日時点で自動車を所有していた方がその年度分の税金を支払うようになります。

そのため、仮に4月2日にAさんからBさんへ車を譲って所有権が移動したとしても、4月1日時点で所有していたAさんに自動車税を支払う義務が生じるということになります。

自動車税はいつ支払う?納付書が届く時期は?

自動車税はいつ支払う?納付書が届く時期は?自動車税の支払いは、基本的には5月末日が期限となります。自動車税は、上記で記載した通り4月1日時点で自動車を所有していた方に支払いの義務が発生します。

そのため、4月1日時点の所有者を確認した上で、対象となる方に5月上旬頃に納付書が届きます。

5月上旬はゴールデンウィークと重なりますので、連休明けの5月10日前後に届くという場合が多いようです。

そして、自動車税の支払い期限は原則として毎年5月の末日と決められていますので、期日までに支払う必要があります。

自動車税の支払い期日は地域ごとに異なる場合も

自動車税の支払い期日は上記で記載した通り、5月の末日になりますが、地域によっては例外もあります。

実際に青森県と秋田県の自動車税の支払い期日は6月末日となっています。また、熊本県は2015年までは他の地域と同様に5月末日が支払い期日となっていましたが、2016年に8月末日に変更されました。

というのも、自動車税は都道府県税、そして軽自動車税は市町村税となりますので、支払い期日については、各自治体で自由に決めることが出来るのです。

そのため、青森県や秋田県のように5月末日以外が期日とされている場合もありますし、熊本県のように一時的に支払い期日が変更になるケースもあります。

自動車税の金額や計算方法は?車の種類による違いは?

自動車税の金額や計算方法は?車の種類による違いは?自動車税の金額や計算方法は、自動車の種類や用途、そして排気量によって異なります。
自動車の種類としては、普通乗用車や軽自動車の他、トラックやキャンピングカーなどがありますよね。

また、用途としては一般的に家庭で使用する場合もあれば、営業車など会社で使用する場合もあります。

自動車税は、こういった自動車の種類や用途ごとに金額が設定されており、さらに自動車の排気量などによって細かく決められているのです。

乗用車の自動車税と軽自動車税の金額

用途が乗用、つまり会社などではなく、一般的な家庭で使用する普通乗用車、軽自動車の自動車税の金額は現在下記のように定められています。

普通乗用車の場合は総排気量ごとに自動車税の金額が異なり、最も低く設定されているのが総排気量1L以下、もしくは電気自動車の29,500円です。

そして、最も高く設定されているのは、総排気量6Lを超える場合で111,000円となっています。また、軽自動車の場合は総排気量に関わらず、一律で10,800円になります。

ただ、現在は環境性能に優れたエコカーを対象にしたエコカー減税があり、車によっては下記金額から減税される場合もあります。

そして、逆に新車登録をしてから11年~13年以上経過した車の場合は、普通乗用車では15%、軽自動車では20%自動車税がアップする措置が取られています。

普通乗用車の自動車税
総排気量1L以下・電気自動車29,500円
総排気量1L超~1.5L以下34,500円
総排気量1.5L超~2L以下39,500円
総排気量2L超~2.5L以下45,000円
総排気量2.5L超~3L以下51,000円
総排気量3L超~3.5L以下58,000円
総排気量3.5L超~4L以下66,500円
総排気量4L超~4.5L以下76,500円
総排気量4.5L超~6L以下88,000円
総排気量6L超111,000円
軽自動車の軽自動車税
一律10,800円

自動車税の支払い方法は?クレジットカード払いも可能?

自動車税の支払い方法は?クレジットカード払いも可能?自動車税の支払い方法はいくつかありますが、大きく分けると現金払い、口座振替、クレジットカード払いの3つになります。

もちろん、いずれの支払い方法であっても、支払い期日までにしっかりと納めれば問題はありません。

現金で支払う場合は、銀行やコンビニなどに納付書を持参してその場で現金で支払うという流れになります。

口座振替の場合は、市役所や銀行で事前に自動車税を口座振替にする手続きを行う必要があります。

口座振替の手続きが完了すれば、翌年以降も自動的に口座から自動車税が引き落とされるようになります。

そして、自動車税は、現金、口座振替の他にクレジットカードで支払うことも可能です。

自動車税をクレジットカードで支払う方法は?

自動車税をクレジットカードで支払う方法としては、各自治体が用意しているサイトを利用します。

納付サイトの利用方法は各自治体によって異なりますので、自分が住んでいる地域のサイトを確認しましょう。

ちなみに、東京都の場合は都税クレジットカードお支払いサイトを利用します。自動車税をクレジットカードで支払う場合は、自分名義のクレジットカードが必要となります。

また、自治体によって利用出来るクレジットカードが限られている場合もありますので注意が必要です。

ただ、JCBカードや三井住友VISAカードのように一般的に広く普及しているクレジットカードであればどの自治体でも特に問題なく利用することが出来るでしょう。

自動車税の支払いはポイント還元率の高いクレジットカードがおすすめ

自動車税の支払いはポイント還元率の高いクレジットカードがおすすめ自動車税は、上記で記載したように現金や口座振替の他、クレジットカードでの支払いも可能となっています。

そして、よりお得に自動車税の支払いをしたいという場合は、現金よりもクレジットカード払いがおすすめです。

クレジットカードでは、利用した金額に応じてポイントが付与されるサービスがありますので、当然自動車税の支払い分に対してもポイントが獲得出来ます。

ただ、各自治体の納付サイトでは納税額に応じた手数料が発生しますので、クレジットカードで支払う際には出来るだけポイント還元率の高いカードで支払うことが重要になります。

現在高還元率カードとして人気が高いのがJCBカードのJCB CARD Wです。

JCB CARD Wは、JCBカードということで自動車税の支払いにも利用出来ますし、年会費無料にも関わらず、ポイント還元率1.0%と非常にお得度の高いクレジットカードとなっていますので非常におすすめですよ。

JCBカードは安全性と利便性を兼ね備えた日本発祥の国際ブランド

サブコンテンツ

このページの先頭へ