※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

財産分与とは?離婚時の財産の分け方は?高額な財産を受け取るには?

財産分与とは?離婚時の財産の分け方は?高額な財産を受け取るには?離婚に伴って出てくる問題の1つが財産分与ですよね。財産分与は、離婚の際に夫婦間でトラブルが起きやすい問題でもあります。

ただ、財産分与は離婚をしなければ特に関わることのない制度ですので、法律関係の専門家でもない限り財産分与がどういったものか良く分からないという方も多いでしょう。

そこで、そもそも財産分与とは何なのか、また財産分与の分け方について、そして財産分与で高額な財産を受け取るにはどうしたら良いのかについてまとめました。

JCBカードは安全性と利便性を兼ね備えた日本発祥の国際ブランド

離婚に伴う財産分与とは?

離婚に伴う財産分与とは?財産分与とは、結婚生活において夫婦が2人で築いてきた財産を離婚に伴ってそれぞれ個人の資産として分配するという制度です。

財産分与は民法で定められた制度となり、離婚をする際には相手に対して財産分与の請求をすることが出来ます。

財産分与は、もちろん夫と妻のどちらにも請求する権利はありますが、実際に請求するかどうかは任意となります。

そのため、離婚を急ぐなどの理由できちんと財産を請求しないまま別れてしまうケースも多く、きちんと財産分与がなされていない場合もあります。

財産分与は法的にも認められている権利となりますし、離婚後でも離婚から2年以内であれば請求する権利はあります。

ただ、後々後悔しないためにも、離婚の際には夫婦間で財産分与について事前に話し合っておくことが重要です。

離婚時の財産の分け方は?夫婦間の割合は?

離婚時の財産の分け方は?夫婦間の割合は?離婚時の財産の分け方は、財産を築く、あるいは財産を維持することに対する貢献度によって分配されるようになりますが、基本的な分け方は夫婦間でそれぞれ2分の1ずつとなります。

夫婦によっては共働きの場合もあれば、夫が会社で働き、妻は専業主婦という場合もありますよね。

こういった場合は、お金を稼いでくる夫の方が貢献度が高いように思うかもしれませんが、夫が会社で働くことに対して、妻は家で家事をしているわけです。

そのため、仮に妻が専業主婦で収入が無かったとしても、財産分与の基本である2分の1という割合は適用されますので、専業主婦だからといって不利になることはありません。

財産分与が2分の1ずつではないケースもある?

離婚時の財産分与は、基本的には夫婦ぞれぞれ2分の1ずつというのが一般的な分け方です。

ただ、中には例外もあります。例えば、夫が医師や弁護士など、特殊な資格や技能を持っていて、その資格や技能によって多額の財産を築いたと認められる場合は、夫の方が貢献度が高いと判断されて必ずしも折半ということにはなりません。

また、妻が専業主婦であっても一般的には財産は2分の1という原則がありますが、家事をほどんどしない、あるいは夫の仕事のサポートも不十分であるなど、分与するべき財産に対して妻の貢献度が低い場合も、貢献度に応じた適切な割合で財産分与が行われます。

ただ、夫が一般的な会社勤めであり、妻もきちんと家事をこなす専業主婦、あるいは夫婦それぞれ共働きである場合は、財産分与の割合も2分の1ずつという分け方をするのが基本です。

離婚に伴う財産分与で高額な財産を受け取るには?

離婚に伴う財産分与で高額な財産を受け取るには?離婚に伴う財産分与で高額な財産を受け取るには、まずは相手方の持っている財産を出来る限り全て把握しておくことが重要になります。

財産分与は、結婚をしてから夫婦で築いた財産が対象となりますが、お互いが相手の財産を確実に全て把握することは難しいと言えますよね。

つまり、もしかすると相手には夫婦間で公開していない隠し財産がある可能性があるということです。

そのため、高額な財産を受け取るためには、離婚する前に夫婦間で情報を共有している財産だけではなく、相手が何かしら財産を隠していないかを予め確認しましょう。

そうすることで、財産分与の対象となる財産の絶対値を多くすることが出来ますので、より高額な財産を受け取ることが出来ます。

財産分与を有利に進めるためにチェックすべきポイント

財産分与を有利に進めるためには、上記で記載した通り相手が持っている財産を把握し、隠し財産がないかチェックすると良いでしょう。

そこで、相手の財産を確認するために、実際にどういったものをチェックすれば良いのかについて、いくつかまとめました。

また、下記のものは財産分与の際に証拠として提出するためにも、見つけたら必ずコピーをとっておきましょう。

預貯金の通帳

預貯金の通帳は、家計管理に使用している夫婦共通のものや夫婦それぞれの給与口座など様々ありますよね。

ただ、中には夫、あるいは妻が存在を知らない個人の通帳が存在する場合も少なくありません。そういった通帳に相手には内緒でお金を貯め込んでいるケースもありますので、通帳関係は出来るだけ確認するようにしましょう。

給料明細や確定申告の書類

給料明細や確定申告の書類も財産分与を有利に進める際に役立ちます。特に共働きの夫婦はお互いの給料を知らないという場合も多いため、離婚前にしっかり確認しておきましょう。

また、夫婦間でお互いに内緒で副業をしているというケースもありますので、相手にどれくらいの収入があるのかについて、必ずチェックしておきましょう。

証券口座の明細

最近は一般の会社勤めの方でも株などの取引や投資をしている方も多いですよね。ただ、一方がそういった事情に疎い場合、詳しいことを相手に知らせていないこともあります。

そうなると、知らないうちに相手は株取引でかなりの利益を得て、多額の財産を溜め込んでいる可能性もありますので、証券口座のチェックも忘れてはいけません。

財産分与の準備は離婚後ではなく離婚前に行うべき

財産分与の準備は離婚前に行うことが重要財産分与は、離婚をする夫婦に与えられる権利となりますが、中にはきちんと財産分与を行わずに離婚をしてしまう夫婦もいます。

離婚から2年以内であれば財産分与を請求する権利はありますが、離婚から時間が経過してしまうとお互いの財産についてうやむやになったり、財産分与の割合でトラブルになるケースも少なくありません。

そのため、後になって後悔しないためにも、財産分与は離婚をする前にしっかりと話し合い、あるいは調停で取り決めをしておくことが重要となります。

また、財産分与でより高額な財産を受け取るためには、相手方の財産をきちんと把握し、隠し財産の証拠を集める必要がありますので、離婚を決意したら出来るだけ早急に準備を進めると良いでしょう。

JCBカードは安全性と利便性を兼ね備えた日本発祥の国際ブランド

サブコンテンツ

このページの先頭へ